![ブログ ブログ](/skinimg/mainblog.jpg)
2017年07月03日 [シート補修]
日産エルグランドのシート補修
TOTALREPAIR N-TECHT(エヌ・テクト)のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は日産エルグランドのシートの劣化補修です。
お伺いして確認してみると、運転席のレッグサポート部のヒビ割れ、穴あき、変色があり、そのサイド部分は合皮なのですが、よくある劣化破れが2か所ありました。いわゆるシート劣化のよくあるフルコースですね。
乗り降りするときにどうしても擦れる部分ですので、年数が経ってくると大なり小なり傷んでくる部分ですね。
そんな時は早めにリペアする事をお勧めします。早めのリペアなら仕上がりも去ることながら、金額も抑えられます。
では施工前はこんな感じでした。
![シート補修前 1 シート補修前 1](/dataimge/1499009588.jpg)
![シート補修前 2 シート補修前 2](/dataimge/1499009641.jpg)
![シート補修前 3 シート補修前 3](/dataimge/1499009696.jpg)
写真には写っていませんが、側面に2か所破れがありました(-_-;)
破れ、穴あき、ヒビ割れを特殊な材料で埋めて補修後、調色し、皮革のシボ模様に似せた塗装をします。
3時間弱で出来上がりました。この季節はやはり炎天下では塗装が難しいですが、できるだけ手触りにもこだわって仕上げました。
![シート補修後 1 シート補修後 1](/dataimge/1499010224.jpg)
![シート補修後 2 シート補修後 2](/dataimge/1499010280.jpg)
![シート補修後 3 シート補修後 3](/dataimge/1499010330.jpg)
![シート補修後 4 シート補修後 4](/dataimge/1499010400.jpg)
補修後は気持ちよく乗り込んで頂けると思います。ご依頼いただき誠にありがとうございました。
今回は日産エルグランドのシートの劣化補修です。
お伺いして確認してみると、運転席のレッグサポート部のヒビ割れ、穴あき、変色があり、そのサイド部分は合皮なのですが、よくある劣化破れが2か所ありました。いわゆるシート劣化のよくあるフルコースですね。
乗り降りするときにどうしても擦れる部分ですので、年数が経ってくると大なり小なり傷んでくる部分ですね。
そんな時は早めにリペアする事をお勧めします。早めのリペアなら仕上がりも去ることながら、金額も抑えられます。
では施工前はこんな感じでした。
![シート補修前 1 シート補修前 1](/dataimge/1499009588.jpg)
![シート補修前 2 シート補修前 2](/dataimge/1499009641.jpg)
![シート補修前 3 シート補修前 3](/dataimge/1499009696.jpg)
写真には写っていませんが、側面に2か所破れがありました(-_-;)
破れ、穴あき、ヒビ割れを特殊な材料で埋めて補修後、調色し、皮革のシボ模様に似せた塗装をします。
3時間弱で出来上がりました。この季節はやはり炎天下では塗装が難しいですが、できるだけ手触りにもこだわって仕上げました。
![シート補修後 1 シート補修後 1](/dataimge/1499010224.jpg)
![シート補修後 2 シート補修後 2](/dataimge/1499010280.jpg)
![シート補修後 3 シート補修後 3](/dataimge/1499010330.jpg)
![シート補修後 4 シート補修後 4](/dataimge/1499010400.jpg)
補修後は気持ちよく乗り込んで頂けると思います。ご依頼いただき誠にありがとうございました。